コラム
以前からお得な旅行についてコストパフォーマンスの観点から考えていました。 しかし、コスパを重視することであなたの旅行は本当に満足したものになりますか? お得な方法を調べる内に、似たような情報が出たり、複数のサイトを比較して疲れたりしませんか…
当ブログをお読みの皆さまの関心事は、どうしたらお得に旅行が出来るかではないでしょうか。 私自身も手頃な値段で満足感のある旅行をする為に、ポイント還元の多い予約サイトを複数比較したり、割引率の良いクーポンがないか探したりしています。 そうして…
先日、前職の同僚からJTBのダイナミックパッケージの下期商品が発売されたと連絡がありました。 JTBのダイナミックパッケージに知りたい方はこちらどうぞ traveladviser-tabiodori.com 2022年2月に沖縄へ行こうと思っていたのですが、コロナの影響で11月に延…
2020年7月から開始したGOTOトラベルキャンペーンは、新型コロナウイルス感染症の流行により同年12月28日から停止され、2021年10月10日時点での再開時期は未定となっています。 いつから再開されるのか心待ちの方も多いと思いますが、今一度どういう条件だっ…
転職先がコーラルキャピタルの職域接種に参加していたので、7月と8月にそれぞれモデルナ製ワクチンを接種することが出来ました。 接種率が低い若者への接種が課題というニュースもある中、自分が既に2回接種を出来たのはコーラルキャピタル始め、スピード感…
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)より 当ブログでオススメしているヤフートラベルでは、一定の条件を満たすとPayPayボーナスを大量付与するお得なキャンペーンが開催されています。 このキャンペーンがあるからこそ、旅行予約はヤフートラベルを特に…
2021年3月末で6年勤めた旅行会社を退職し、新しい会社へ転職することになりました。 このブログを開設して約2年、旅行会社への問い合わせ内容を元に、情報発信することで、誰もが不安なく旅行を楽しめるようになればと考えた当時は、まさか私が旅行業から身…
2021年3月にソフトバンクからワイモバイルに乗り換えました! SoftBankからY!mobileに乗り換えしました✨乗換自体は簡単だったのですが、付帯サービスが色々異なるのがまだ把握しきれないところですね。落ち着いたら雑記としてブログにしようかと思います! p…
今回は旅行会社で働く楽しさ、やりがい、大変なことについて簡単にお話ししたいと思います。 現在、旅行業界は新型コロナウイルスの流行で大きな影響を受けていますが、旅行業界で働きたいと考える人は一定数いると考えています。 その理由は、旅行が好きだ…
緊急事態宣言の再発出、GOTOトラベルキャンペーンの一時停止延長を受け、観光産業は苦境に立たされています。 このブログでは旅行に関する様々な解説をしてきましたが、最近は自身の旅行体験も底をつき、また、販売する旅行も無い状況ですので、お得な旅行に…
今回はこんな旅行会社があったら面白いかも?を考えてみました。 一旅行会社で働く人間の提言として新しい!とか面白い!といった発見・気づきがあればと思います。 スタッフ2名が対応 相談したスタッフと一緒に旅行に行く 全てコストがかかりすぎる! 最後…
※2020年4月14日公開の過去記事を元に、大幅加筆・修正したものです。 旅行会社で予約するのと、個人で予約するのはどっちがお得なの? このテーマは大変興味深く、旅行好きの皆様の常に関心のあるテーマだと思います。 結論から申し上げるなら、インターネッ…
既にニュースなどで報道されていますが、感染拡大地域へのGOTOトラベルキャンペーンを利用した旅行の一時停止措置が決まりました。 goto.jata-net.or.jp 当ブログでもニュース速報を受けて解説をしましたが、詳細がまだわかりませんでしたので、今回はGOTOト…
過去何回かに分けて旅行会社の仕組みについて解説をしてきました。 今回は、旅行会社と宿泊施設の関係について考えたいと思います。 ホテルの予約は旅行会社だけでなく、ホテルのホームページでも出来るのになぜ旅行会社と提携するのでしょうか? また、取り…
旅行会社と旅行者間で最も多いトラブルは取消料に関することだと言われています。 旅行サービスは、日常のお買い物と違い、旅行代金をサービスの提供を受ける前に先払いするため、旅行者にとってはやむを得ず旅行を取りやめるにしても、キャンセル料を払うの…
みなさんは飛行機を利用される際に、どのように搭乗手続きをされますか? iPhoneを使いこなし、旅行慣れしている方は、WalletにQRコードを表示して飛行機に乗ることが多いと思います。 フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)より もちろん、プリントアウト…
以前から宮崎県へ行ってみたいと考えていたのですが、先日宮崎市観光協会のHPに、てとても興味を引く「泊得キャンペーン」なるものを見つけましたので皆様にご紹介します。 www.miyazaki-city.tourism.or.jp 泊得キャンペーンとは? 取り扱い旅行会社につい…
今回はGOTOトラベルキャンペーンの中でも地域共通クーポンについての解説をします。 9/8 公式HPの更新内容を追記修正しました。 旅行会社で働く私にもあまり情報が伝わってこず、困っていたのですが、各地で地域共通クーポンの説明会が行われたらしく、その…
7/27のGOTOトラベルキャンペーンの販売開始から約2週間が過ぎました。 traveladviser-tabiodori.com 私のお店では、キャンペーンを利用したいと旅行の申込みが増えましたが、販売して感じたことを書き残したいと思います。 申込みの内容に特徴あり 近場への…
以前、伊丹空港から蛍池駅まで歩いてみた様子をお届けしました。 tabiodori.hatenablog.com これは、駅から空港までの一駅が比較的近いのに200円かかるのはコスパが悪いのでは?との疑問から、実際に検証した当ブログの迷物?です。 その第二弾として、新千…
7/11、GOTOトラベルキャンペーンを7/22出発分から適応すると発表されました。 ニュースで取り上げられた後、瞬く間に広まったのですが、具体的にどのようなキャンペーンか、適応条件はなにか?正しく理解している方がまだ少ないように思います。 キャンペー…
以前書いた記事で、GOTOキャンペーンに反対と表明しました。 その後、職場の人たちと話をする中で「毎日閑散期以下の申込み状況で、旅行の申込みはいつ回復するのか先が見えない」と話していました。自分たちの雇用が守られるのか?急に繁忙期になると今の暇…
多くの方が「いつから国内旅行が出来るのか?」考えていらっしゃると思いますので、私が思う国内旅行が出来る目安時期をお伝えしようと思います。 フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)より ずばり6月19日以降が濃厚! テーマパーク・イベント参加の旅行…
新型コロナウイルスが感染拡大し始めた頃から、収束した時には旅行需要喚起のために旅行代金補助のキャンペーンをするといわれていました。 5/25のヤフーニュースに掲載されていた読売オンラインの記事を見ると、旅行代金の補助などのGO TOキャンペーンは、2…
厚生労働省が作成した新しい生活様式の提案と、各業界作成のガイドラインを基に、旅行の申込みから旅行中までの色んな場面がどうなるかを私なりに考えてみました。 あらかじめお断りしておきますが、感染拡大防止策の有効性について議論をするつもりはありま…
緊急事態宣言の解除後は、人の移動制限が段階的に緩和されるでしょう。 となると、レジャーとしての移動=旅行も出来るようになるはずです。 このブログをご覧の方はおそらく旅行好きの方で、いつから旅行が出来るかとやきもきしているかと思いますが、焦っ…
先日紹介したHuluの無料トライアルを利用してすっかりテレビっ子?になったたびおどりです。 ブログの更新したいなと思いつつも、新型コロナウイルスの収束が見通せず、今まで通りの旅行に関する紹介をしても役に立てることが無いのでは?ともやもやしながら…
東京オリンピックの開催が延期となりました。 当ブログでは、オリンピック期間のホテル予約について紹介した記事があります。 tabiodori.hatenablog.com 結論として、外資系のホテル予約サイトや、民泊がオススメとしていたのですが、オリンピックの開催延期…
飛行機に乗って旅行を予定されている方に知っておいて欲しいことをまとめました。航空会社が旅客との間の契約を定めた約款を見ていて「これは気をつけなければ!」と思ったことを簡単にご紹介します。 複数の予約を同時に持つのは危険 事前の座席指定は出来…
旅行の問い合わせで一番多いのは取消料についてです。 また、旅行会社とお客様の間で最もトラブルの原因になるのも取消料がらみのやりとりです。 コロナウイルスの感染拡大防止のため、運送機関・宿泊施設・観光施設が運休・減便・休業・時間短縮などの対応…