こんにちは、たびおどり(@tabiodori)です。
9月に熱海温泉の熱海後楽園ホテルに泊まってきました。
私の初めての熱海旅行で泊まったこちらのホテルについて、泊まってみて良かったポイントが沢山ありましたので皆さまにご紹介したいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
こんな人に読んでほしい
熱海温泉に行く予定の人
オーシャンビューホテルに泊まりたい人
熱海でどこに泊まるか悩んでいる人
ホテル基本情報
熱海後楽園ホテルは、熱海港近くに立つホテルです。
ATAMI BAY RESORT KORAKUENと銘打ち、後楽園ホテルと隣接するスパ施設、フードマーケットと合わせて、複合リゾート施設として営業しています。
このリゾートの中核を担うホテルが、熱海後楽園ホテルです。
18階建てのタワー館は熱海のランドマークとも知られ、ひときわ目を引くだけでなく、全室オーシャンビューの客室からは、熱海名物の海上花火も目の前に見えることで有名です。
熱海海上花火大会|イベント|あたみニュース - 熱海市観光協会 公式観光サイト
タワー館の和室は18畳と広く、家族やグループ利用でも広々使えます。
また、15~17階の上層階にあるエクセレンシィフロアは、宿泊者専用ラウンジや、専用貸し切り風呂があり、より上質なホテル滞在が出来ます。
2019年3月には、新館のAQUA SQUAREがオープンし、朝食のみ付きプランで宿泊も出来るようになりました。
温泉には泊まりたいけど、夕食は外で食べたい派や、リーズナブルに泊まりたいといった様々な旅行者のニーズにも応えてくれます。
どこにあるか
ホテルは熱海港の近くにあります。
熱海駅から車で10分ほどです。
熱海駅からは無料送迎バスもあり、熱海駅始発は9:30、最終は20:30発で30分おきにホテルと熱海駅の間を往復運行しています。
宿泊レビュー
さっそくホテルについて紹介しますが、まずは今回の予約プランについてご紹介します。
予約プラン
今回はJTBのエースセレクトプランを利用しました。
選んだ理由は
- 連休中の宿泊でなかなか空室が無い中、JTBでは空室があったこと。
- バースデー特典がついているプランがあったこと。
- 旅の過ごし方BOOK(近隣施設の割引券クーポン券がついている冊子)があったこと。
- 往復JRのパックが踊り子もスーパービュー踊り子も選べたこと。
客室について

天井が高くて、開放的な空間です。
外にはヤシの木?リゾート感があります。



そして、夜は熱海の夜景が部屋から楽しめます。
肉眼で見たほうがこの何倍も美しく、感動します!
食事について
和定食のお膳も食べられるプランもありますが、今回は夕朝食ともバイキングプランを選択しました。
タワー館の宿泊客は、18階のレストランTOP OF ATAMIでの和洋中バイキングです。
最上階ゆえ眺めは良いですが、窓側の席が案内されるかは運任せです。
私達家族は窓から遠い位置でしたが、大きな窓なので眺めは充分楽しめます。
夕食のドリンクを悩む我々越しに、奥に素晴らしい夜景が広がっているのに注目です(苦笑)
夕食
肉・魚・野菜など種類は豊富です!
牛ステーキ、まぐろ、サーモンといったお刺身や鯵のなめろう、天ぷらなどが並びます。
ライブキッチンスタイルで、焼きたてステーキや、目の前で握っていただくお寿司、揚げたての天ぷらは選ぶのもまた楽しいです。
なんと私の家族全員、料理の写真も撮らず食事に夢中になり、夕食の写真が1枚もありません(苦笑)ご了承ください。
朝食
朝食もバイキングで会場も夕食会場と同じです。
大きな窓からは熱海湾と太平洋が望めます。
テーブルには静岡名品の紹介がありましたので、選ぶ際の参考にしました。
そして実際に選んできたのがこちら!
牛乳
チーズ入りオムレツ他
焼きたてクロワッサン
黒はんぺん揚げと、さつま揚げ
はんぺんはザクザク、さつま揚げはふわふわで、同じすり身がこうも対象的かと1人感動しておりました(笑)
これはヨーグルトですが、ソースはイチゴです。静岡はイチゴも有名です♪
朝食をたんまり食べた最後に締めのラーメン!
魚介出汁であさっりなので朝からでも食べられるラーメンです。
温泉について
後楽園ホテルの泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉です。
濁りはなく、硫黄の香りもないので入りやすいお湯です。
大浴場は巨大なガラスから熱海湾の絶景を眺めながら入浴出来ます。
大展望風呂と言うだけあり、この大浴場は大変心地が良いです。
これだけ大きなホテルなのに、大浴場は内風呂男女1カ所のみ・・・湯巡り派には少し物足りないかもしれません。
外湯として展望風呂はあるのですが、天井もあり、露天風呂とは表現出来ない感じです。
上層階のエクセレンシィフロアには、宿泊者用に3つの貸し切り露天風呂があります。
湯巡りをしたい、露天風呂も楽しみたいという方は、エクセレンシィフロアの宿泊をご検討いただくと良いでしょう。
でも、エクセレンシィフロアの客室は少なく、またお値段もお高め・・・
そんなときは、隣接するスパ施設Fuua(フーア)の利用がオススメです。
日帰り入浴施設なのですが、後楽園ホテルの宿泊客は割引価格で利用が出来ます!
バスタオル類は施設内にあり、部屋から持ち出す必要はありません。
温泉の他、食事スペースや休憩処もあるのですが、休憩処がとても個性的です。
カラフルなクッションや
人工芝の場所も!
後楽園ホテルに泊まった際は是非Fuuaも合わせてご利用ください☆
Fuuaのチケットはアソビューからだと割引きで購入が出来ますよ!
詳細はるるぶ&moreの記事がわかりやすいので参考にどうぞ!
ホテル内施設について
他にもこんな施設があります。
カフェテラス
カフェテラスでは、ウェルカムドリンクとしてコーヒーや抹茶をいただきました。
レストランハーバーズW
別館AQUASQUARE宿泊者の食事会場にも使われるレストランです。
バータイムの営業もあり、クラフトビールが楽しめます。
渚の熱海プリン
ホテル到着後に知ったのですが、熱海プリン売ってました!
熱海市内では人気の為大行列でしたが、こちらはかなり空いてました。
とてもかわいらしく、写真映えするプリンです!
いちごや抹茶は付属のソースをかけて食べます。
市内でもここでも、購入出来る商品は同じです。
行列で待ちたくない方は、こちらで購入するのがオススメです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
熱海後楽園ホテル最大の特徴は、熱海湾を一望出来る立地の良さと言えます。
横から湾を望むので陸地から海までの全容を楽しめるのが、他の熱海のホテルとは違います。
この立地の良さだけでは無く、近隣施設も充実しているのでホテル周辺だけでも熱海を楽しむことだって出来ます。
熱海で泊まるホテル探してるけど、なんかよくわかんない!と悩まれている方は、
まず熱海後楽園ホテルを検討していただきたいです。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!
値段重視はスペシャルプライスプラン、滞在特典重視ならJTBセレクトがオススメ
今後も色んな解説を読んでみたい!と思ったら読者登録お願いします☆
役立つ情報はブログ以外にツイッターでも更新していきます。
フォローよろしくお願いします!