こんにちは、たびおどり(@tabiodori)です。
先日、京セラドームにて行われたイベントに参加するため大阪へ行ってまいりました。
その時泊まった相鉄グランドフレッサ大阪なんば(旧サンルート大阪なんば)についてのご紹介です。
ライブや野球などのイベントで京セラドームへ行かれる方、なんば観光を予定している方におススメです。
どこにあるか?
相鉄グランドフレッサ大阪なんばは、大阪のなんばエリアにあります。
6番出口から歩いて2分のため駅近の便利なホテルです!
ホテルを選んだ理由
なんといっても立地の良さです!
近鉄日本橋駅を走る近鉄奈良線は、阪神なんば線と相互乗入れしているので、京セラドーム最寄りの阪神なんば線ドーム前駅まで乗換なしでたった10分です!
また観光名所の道頓堀までも2分!
グリコ看板で有名な戎橋までも歩いて10分ですが、道中に食い倒れ人形さんのお店や、動く巨大なカニの看板などザ・大阪!が見られるのもおススメポイントです。
ホテル外観 色使いがポップでお洒落
ホテルの斜め前の交差点から道頓堀商店街が始まります。
食べ歩きをしてからホテルに帰ることを考えると素晴らしい立地です。
予約サイトについて
今回の予約サイトは、お馴染みのヤフートラベルです!
ソフトバンクユーザー又は、ヤフープレミアム会員は日曜、又は5のつく日の予約で実質10%以上の割引きになります。
今回の支払い明細はこちら↓
ポイントの即時利用がクーポンを組み合わせ、スーペリアツインの素泊まりで2名1室、1人6,500円でした!
まだヤフートラベルをご存知無い方はこちらをご覧ください!
宿泊レビュー
さっそく、ホテル内の紹介をしていきます。
こちら玄関
新型コロナウイルスが世間を賑わせていたため、玄関にはアルコール消毒が置いてありました。
また、フロントのスタッフの方も全員マスクをしていました。
フロント横にはアメニティー類が置いてあります。
客室内には、歯ブラシは備え付けでしたが、それ以外のものはここでもらっていきましょう。
全客室に湯沸かしポットがあるので、お茶やコーヒーも飲めます。
お部屋は14階建ての建物の14階の角部屋に案内されました。
エレベーターはカードキーをかざさないと行き先ボタンが反応しないタイプですので安心です!
廊下は目に優しい緑色が目立ちました。
ベッド幅・長さともに申し分ありません。
ベッド周りにはUSB充電ポートとコンセントがあるので枕元でスマホ充電もOKです。
客室からの眺め 眼下に道頓堀が見えます。
バスルームはこちら
シャワーカーテンがかなり手前にあるので、バスタブ内でシャワーを浴びる時に広く使えます。
デスクにもコンセント ユニバーサル対応コンセントがあり外国人受け入れにも対応しています。
ホテルの寝間着ですが、上下セパレート型は珍しいなと思いました!
胸元にはSOTETSUと入っています。
エアコンは入り口近くのつまみで調整します。
温度設定は出来ず、風量調整のみです。
今回は朝食無しの素泊りでしたので朝食の写真はありませんが、こちらがレストランです。
チェックイン時にウェルカムドリンクサービスがありましたのでお水とオレンジジュースを少し頂きました。
ホテルではたこ焼きなど大阪グルメを朝食にも出しているみたいですよ!
次泊まる時は朝食も食べてみたいです。
まとめ
京セラドームは様々なイベントが行われるので、ご旅行の予定がある方は早めに予約をお勧めします。
その際は相鉄グランドフレッサ大阪なんばをご検討ください。
イベントが終わった後に電車で10分でホテルに帰れるのはかなり楽です!!
道頓堀までの立地の良さと、コスパの良さは、なんばエリアのホテルを吟味した私の中でもピカイチです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
インテックス大阪へ行かれる方はこちらのホテルがオススメです
今後も色んな解説を読んでみたい!と思ったら読者登録お願いします☆
役立つ情報はブログ以外にツイッターでも更新していきます。
フォローよろしくお願いします!