東京旅行の際に泊まったヒルトン東京の宿泊体験記です。
今回は、エグゼクティブラウンジにご招待頂きたしたので、その様子と感想をお届けしたいと思います。
どこにあるか
JR新宿駅西口から歩いて10分ほどです。
地下鉄利用の場合は丸の内線の西新宿駅が最寄りです。
近くには東京都庁などもある高層ビル群の中にあります。
JR新宿駅近くの京王百貨店の41番バス停から無料シャトルバスが出ています。
新宿駅からの送迎バスはホテル1階の車寄せに到着します。
高級セダンが運転手付きでどんどん来るのもホテルの格式の高さがうかがえます。
宿泊レビュー
客室はスタンダードヒルトンルームのツインです。
この時はエキストラベッドを入れていただき、3人で泊まりました。
横幅が広いデスクはお仕事などもし易そうです。
奥のふすまに見立てた扉を開けると新宿の夜景が見えます。
ヒルトン系列のホテルは、その国の伝統などを客室に取り込むため、日本ではふすま風の窓が使われます。
舞浜にあるヒルトン東京ベイのスタンダードルームに泊まったことがある方はイメージしやすいと思います。
バスルーム バストイレは同室です。
バスタブには、シャワーカーテンではなく、可動式のアクリル板?がありました。
物珍しくて最初は感動したのですが、シャワーの水が防ぎきれず、気をつけないと床が水浸しになります・・・。
一番グレードの低い部屋だったからでしょうか?少しこの点は残念でした。
エグゼクティブラウンジへ
そんなこんなで37階のエグゼクティブラウンジのあるフロアへやってきました。
受付で係員に人数を伝えると席まで案内してもらえます。
19:30頃に訪問したのですが、かなり混んでいました。
座席はこんな感じ
窓側席もあり、新宿の夜景が楽しめます。
ラウンジのサービスは、アルコール含むフリードリンクと、チーズや軽食類の提供です。
サービスの提供は20時までです。
人が多かったのでゆっくり写真が撮れずぶれぶれです。ご了承ください。
というより写真をぱしゃぱしゃ撮るような空間ではありません・・・!
こちらいくつか取ってきた料理です。
お腹を満たすためというより、ドリンクを楽しみつつ、少し料理を食べて静かに過ごすのがラウンジだなと改めて思いました。
朝食について
朝食はホテル1階フロント横のマーブルラウンジにて提供されます。
また、エグゼクティブラウンジでも朝食提供があるのですが、品数はマーブルラウンジの方が多いようです。
和食コーナーも日本らしいレイアウトです。
和洋中様々です。
卵料理はシェフにオーダーして作ってもらえます。チーズ、トマト、ほうれん草入りのオムレツをお願いしました。
パンも焼きたてで美味しかったです。
マーブルラウンジの座席
フロント階にあるため開放的な空間です。
まとめ
東京都内には色んな5スターホテルがありますが、ヒルトン東京は比較的入りやすいホテルだと思います。高層ビルの中にあるホテルは、入るのに敷居が高い気もするのですが、ヒルトン東京は1階から最上階までホテルなので敷居が低く思います。
また、宿泊だけでなく、レストラン利用だけでもオススメです。
はとバスツアーの昼食会場などに使われますし、ヒルトン東京のビュッフェは季節毎に様々なフェアを行っているので食事目当ての利用もオススメです。
ぜひ、都内での宿泊の際はヒルトン東京を検討してみてください。
今後も色んな解説を読んでみたい!と思ったら読者登録お願いします☆
役立つ情報はブログ以外にツイッターでも更新していきます。
フォローよろしくお願いします!
海外航空券はJTBのWEB予約がオススメ!座席指定もご自身で出来ますよ!
座席指定の方法はこちらで解説中
航空券を予約したら現地観光や、空港送迎も忘れずにマイバスでチェック!
あなたのスマホが入場券に!国内旅行の現地ツアーはアソビューで!
入場当日も予約OK!
アソビューの紹介はこちら!
航空券とホテルのパックもヤフーパックがオススメ!
予約は日曜か、5のつく日がさらにお得!
合わせて読むならこちら!
ヤフープレミアム会員、ソフトバンクユーザー以外の方はじゃらんがオススメ!
ポンタポイントが貯まる・使えるお得サイトです!
合わせて読むならこちらもチェック!