ようやく規制の無いゴールデンウィークが始まりました。 2023年GW期間の旅行者数推計は、2019年とほぼ同程度と言われているようです。 各地の賑わいが戻っている中、人混みに疲れてしまう人もいらっしゃるのでは無いでしょうか? せっかくの連休をむしろ人混…
以前からお得な旅行についてコストパフォーマンスの観点から考えていました。 しかし、コスパを重視することであなたの旅行は本当に満足したものになりますか? お得な方法を調べる内に、似たような情報が出たり、複数のサイトを比較して疲れたりしませんか…
当ブログをお読みの皆さまの関心事は、どうしたらお得に旅行が出来るかではないでしょうか。 私自身も手頃な値段で満足感のある旅行をする為に、ポイント還元の多い予約サイトを複数比較したり、割引率の良いクーポンがないか探したりしています。 そうして…
今回は石垣島にあるルートイングランティア石垣の紹介です。 新婚旅行で訪れた石垣島ではANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾートにも泊まったのですが、本島での結婚式を終えてからルートインにも宿泊をしていました。 シティホテル→リゾートホテル→ビ…
那覇市内には多くのホテルがありますが、今回那覇滞在中に利用した那覇東急REIホテルは交通の便が良すぎるホテルとしてオススメです。 那覇市内のホテル選びの参考になれば幸いです。 どんなホテル? どこにある? 客室について 朝食 那覇バスターミナルから…
3月某日、千葉県の房総半島南側にある館山・鴨川といったエリアへ行きました。 首都圏にこんなに自然豊かな場所があるとは!と地方出身者としてはまた新たな発見があったので、房総半島旅行検討中の方の参考になれば幸いです。 千里の風の紹介 千里の風おす…
沖縄での結婚式を終えた後、新婚旅行として石垣島に滞在していました。 traveladviser-tabiodori.com 数ある宿泊施設の中で私が選んだのはANAインターコンチネンタル石垣リゾートです。 石垣島での宿泊先人気ランキングでは常に上位で、JTBなどの大手旅行会…
2022年11月、沖縄にあるハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドに宿泊してきました。 今回はただの旅行ではなく、ホテル内の瀬良垣島教会での挙式のための滞在でした。 沖縄ウェディングについての詳細は別記事にて紹介しますので、この記事ではホテルの…
7月某日、埼玉県にある首都圏外郭放水路の見学へ行ってきました。 gaikaku.jp 目玉は通称【地下神殿】とも呼ばれる巨大な地下調圧水槽なのですが・・ https://gaikaku.jp/より なんと私が行った日は、前日に大雨が降った影響で治水設備としてフル稼働中! 雨水…
先日、前職の同僚からJTBのダイナミックパッケージの下期商品が発売されたと連絡がありました。 JTBのダイナミックパッケージに知りたい方はこちらどうぞ traveladviser-tabiodori.com 2022年2月に沖縄へ行こうと思っていたのですが、コロナの影響で11月に延…
高知旅行では室戸岬を訪れました。 行く前は「風光明媚な景勝地でしょ!」くらいに思っていたのですが、考えが変わりました。 確かに見応えある風景があるのですが、それは副産物であり、室戸岬は地球のダイナミズムを感じられ、なぜ高知が出来たのか?さら…
高知旅行で必ず訪れたいのはひろめ市場です。 小規模な飲食店が集まった施設で、高知グルメはここで網羅できるとも言えます。 しかし、観光客だけでなく地元の人にも愛されるひろめ市場では、座席の確保に苦労することでしょう。 というのも、ひろめ市場の座…
4月某日、私自身初めての高知旅行に行って参りました。 金曜の午後休みを組み合わせた2泊3日で高知を満喫してきたのでその様子をご紹介します。 高知と言えば、夜の飲み歩きが盛んのようで、私も例に漏れず飲み歩きを満喫してきました。 どうやら高知県民は…
2022年2月某日、念願叶ってヒルトン東京のストロベリービュッフェに行ってきました。 業界人からすれば知らない人はいない企画で、はとバスのツアーでも旅程に組まれていますね。 例に漏れず私も存在は知っていましたが、なかなか訪れる機会もなかったのでち…
先日、東成田駅を訪問しました。 廃墟駅なんて聞いていましたが、なかなか味のある場所で「利用客数一番少ないんだろうな~」と思いながら調べてみたら、なんと東成田より利用客数が少ない大佐倉駅があることを知りました。 どんな場所か気になり、実際に訪…
2020年7月から開始したGOTOトラベルキャンペーンは、新型コロナウイルス感染症の流行により同年12月28日から停止され、2021年10月10日時点での再開時期は未定となっています。 いつから再開されるのか心待ちの方も多いと思いますが、今一度どういう条件だっ…
マニアックな方々には良く知られている芝山鉄道線の東成田駅を訪問しました。 東成田駅は、旧成田空港駅として利用されていました。 www.keisei.co.jp 今は京成とJRの空港アクセス線があるので、成田空港へ向かう人を輸送するその役目を終えたようにも思えま…
成田空港第2ターミナルにて特に目的も無く飛行機の撮影をした時の写真を公開します 空港と言えば出発案内! 出発便の少なさに驚きました デッキにて 沢山いますね~ 尾翼が美しい 今年は一回も飛行機乗っていないのでさみしいですね・・・ 飛び立つ飛行機を見上…
群馬県みなかみ市にある水上高原ホテル200に宿泊してきましたのでご紹介します。 みなかみでのキャニオニングの後に宿泊したのですが、キャニオニング施設から20分ほどで到着するので、セットで利用を検討する方は多いと思います。 キャニオニングの記事はこ…
関東に来てから約5ヶ月、2回目のワクチン接種を終えてから2週間経過しまして… 上京してからどこにも出かけていなかったので、人混みを避けて自然の中で遊びに行くことにしました。 (もちろんワクチン接種をしたから感染リスクがゼロとはなりませんので、基…
転職先がコーラルキャピタルの職域接種に参加していたので、7月と8月にそれぞれモデルナ製ワクチンを接種することが出来ました。 接種率が低い若者への接種が課題というニュースもある中、自分が既に2回接種を出来たのはコーラルキャピタル始め、スピード感…
7月某日、札幌の友人を訪ねる予定の妻からの相談。 ーーーーーーーー 妻:「今週末札幌行く時ね、富良野に行きたいんだけど日帰りで行けるかな?」 私:「うーん、日帰りかぁ・・・。レンタカーで札幌から日帰りしたことあるけど、長距離運転疲れたし、オススメ…
2020年11月上旬に利用したプレミアホテルTSUBAKI札幌の宿泊体験記のご紹介です。 和洋中3つのレストランを備え、札幌市内にありながらも繁華街から少し離れた立地ののホテルは、密を避けて食事を楽しみたい方にオススメです。 ホテル内レストランでの食事が…
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)より 当ブログでオススメしているヤフートラベルでは、一定の条件を満たすとPayPayボーナスを大量付与するお得なキャンペーンが開催されています。 このキャンペーンがあるからこそ、旅行予約はヤフートラベルを特に…
2021年3月末で6年勤めた旅行会社を退職し、新しい会社へ転職することになりました。 このブログを開設して約2年、旅行会社への問い合わせ内容を元に、情報発信することで、誰もが不安なく旅行を楽しめるようになればと考えた当時は、まさか私が旅行業から身…
2021年3月にソフトバンクからワイモバイルに乗り換えました! SoftBankからY!mobileに乗り換えしました✨乗換自体は簡単だったのですが、付帯サービスが色々異なるのがまだ把握しきれないところですね。落ち着いたら雑記としてブログにしようかと思います! p…
先日、とある宿泊施設の営業担当の方と地方誘客について盛り上がりました。 ホテルの営業担当の方と久しぶりにお会いし、小1時間ほどお話しました。テーマは「どうしたら地方へ誘客できるか?」私はある地方空港同士の新規路線と、空港からの観光モデルルー…
今回は旅行会社で働く楽しさ、やりがい、大変なことについて簡単にお話ししたいと思います。 現在、旅行業界は新型コロナウイルスの流行で大きな影響を受けていますが、旅行業界で働きたいと考える人は一定数いると考えています。 その理由は、旅行が好きだ…
緊急事態宣言の再発出、GOTOトラベルキャンペーンの一時停止延長を受け、観光産業は苦境に立たされています。 このブログでは旅行に関する様々な解説をしてきましたが、最近は自身の旅行体験も底をつき、また、販売する旅行も無い状況ですので、お得な旅行に…
函館旅行で訪れた観光地の紹介をします。 今回初めて訪れた場所がありましたので、備忘録的な意味を込めてまとめてみました。 函館奉行所~五稜郭公園の歴史を学べる資料館 立待岬~津軽海峡と函館山の裏の顔を見る 函館山の夜景~オススメは日没前! 最後に…